2023.03.28 UP!

ダウンロード
新年度が始まり、少子高齢化の進む街にも幼稚園や小学校の真新しい制服やカバンを身につけた子どもの姿が見られます。
春の訪れを告げる桜は海辺の町では珍しいのですが、鎮守の森に潮風から守られ、大きく育った本殿脇の桜が今年は三月の暖かさで早くも開花し、月の光に照らし出されて幻想的です。冬の寒さを乗り越えてこそ美しい姿を見せてくれる桜は、どこか人生と重なるところがあります。人の一生も同様に、厳しさを乗り越えてこそ、見事な花を咲かせるものです。
今月から長かったコロナ禍における対策が大幅に緩和され、入学式をはじめ、学校行事もコロナ前に戻りつつあります。今までの辛い経験を生かし、油断せずに過ごしていきましょう。
こんな厳しい時代に節目を迎えた子どもを鎮守の森のように暖かく見守り、大きく育てて行くのが大人の努めではないでしょうか。そうして厳しい時代を乗り越えた子どもは、やがて見事な花を咲かせてくれるものと期待してやみません。
今月の行事
二日 神武天皇祭(横根岡)
三日 いいおか幼稚園・入園式
入園報告祭
六日 いいおか幼稚園・始業式
一五日 玉﨑神社例大祭役員会
一七日 海匝銚支部神職会総会(旭市)
海匝銚支部総代会理事会
二五・二六日 いいおか幼稚園・保育参観・保護者会
二九日 昭和の日
五月五日 玉﨑神社例大祭(神楽祭)
*千葉県無形文化財第一号に指定された
お神楽が奉納されます
*新型コロナウイルスが再拡大した際には、例大祭の内容に変更が
生じる場合がありますので、ご承知下さい。